帯広市医師会のホームページです

  • 文字サイズ小
  • 文字サイズ中
  • 文字サイズ大
  • メニューを飛ばして本文へ
  • 会員専用コーナー
  • リンク
  • サイトマップ
  • トップページへ
  • 帯広市医師会 会長よりご挨拶
  • 帯広市医師会の紹介
  • 看護高等専修学校
  • 帯広地域産業保健センター

この文章をクリックすると、背景色が黒、文字色が黄色に変更します。

この文章をクリックすると、元に戻ります。

帯広市医師会看護高等専修学校は、令和5年3月31日をもちまして閉校いたしました。
長年にわたり、准看護師養成にご理解ご協力くださり、ありがとうございます。
令和5年4月には、新たに看護師養成を行う3年課程の帯広市医師会看護専門学校を設立いたしました。
卒業生の皆さんで、卒業証明書等が必要となる方は、帯広市医師会看護専門学校へお問い合わせください。

帯広市医師会看護高等専修学校の目次

  • 目次をスキップして本文へ
  • 帯広市医師会看護高等専修学校の沿革、所在地
  • 教育内容、准看護師を目指している方へ
  • 卒業後の資格、学費(現在ページ)

帯広市医師会看護高等専修学校のご案内

卒業後の資格

  1. 准看護師試験の受験資格が得られる
  2. 看護師学校(2年課程)の受験資格が得られる

准看護師を目指している方へ

学学費の一覧表
年度 初年度 2年次
入学金 100,000円 0円
授業料 456,000円(月額 38,000円) 456,000円(月額 38,000円)
教科書代 55,000円 0円
諸経費 43,500円 14,500円
合計 654,500円 470,500円

※ 受理した納付金等については返還いたしません。ただし、やむを得ない事情がある時、入学辞退手続きを令和3年3月31日(水)17:00(必着)までに行った場合に限り、入学金を除く金額を返還します。
※ 授業料は3期分納です。
※ 諸経費は実習用被服代・教材・准看護師試験受験料・写真代等に使用し残金は返納します。
※ 上記のほか、学生傷害保険料(1・2年次共4,500円)が個人負担になります。
※ 入学手続きの際に健康診断書の提出が必要となります。臨地実習に入る上で必要な感染症の抗体検査も含まれ、抗体価が低い場合にはワクチン接種が必要となります。(全て自費)
※ 教科書代、諸経費は予定額のため変更になる場合があります。

<<前のページへ

帯広市医療機関検索

帯広市の医療機関を施設名、科目名、地図から検索できます。

特定健康診査機関データベース

健診機関の検索が時間、地域、曜日などで詳細に検索できます

休日・夜間救急医療当番案内

夜間(21時~翌8時)は帯広市休日夜間急病センターへお電話下さい。また、初期救急のときは下記の電話をご利用下さい。

帯広市休日夜間急病センター
住所 柏林台西町2丁目
電話 0155-38-3700
時間 21時~翌8時
帯広市急病テレホンセンター
電話 0155-26-1099
年中無休・24時間対応
救急医療情報案内センター
フリーダイヤル  0120-20-8699
携帯/PHS 011-221-8699
年中無休・24時間対応

休日・夜間救急医療当番案内


このページトップへジャンプ>>

Copyright (C) 2006 Obihiro City Medical Association.All rights reserved.
一般社団法人帯広市医師会
〒080-0017 帯広市西7条南7丁目3番地2 TEL 0155-24-2802 Valid XHTML 1.0 Strict